Not in the log(空耳)を連発…
2017.01.30
JR4PURというコールサインはリズムよく打ちやすく、相手も間違いにくく、リターンも聞き易く、訂正もし易い大変良い呼出符号でした。

ところが、JH1CZLはリズムよく打ちにくく(特に最後の二文字"ZL"をよく打ち間違えます)、相手も間違いやすいコールだと思います。
"C"から続くアルファベットで連想しやすいのはお馴染みの"CQ"で、"CZ"とは短点と長点が一か所違うだけで、この辺りもこのコールサインの気にくわないところです。

去年のCQWW DX Contestに出ていた、TI5Wのような40WPM超えの恐ろしいスピードには苦労しました。

今日、40mで交信したつもりのE51DWCがNot in the logだったのはショックでした。
この前、17mでQSOした9K2NOもログインしていませんでした。

飲み過ぎが原因でコールバックを聞き間違えているといえば、そうでもなく、JR4PUR時代から常に飲みながら無線をしていました。(シラフの状態で無線をするのが珍しい程です)
日本酒を飲み過ぎて短点を数え間違えて珍局もどきをクラスタに上げたことはありますが…。

何れにせよ、JH1CZLというコールサインは変えられないので、打つ時も聞く時も、もう少し注意をした方がよさそうですね。

*********

【追記】
これを書いていて思い出しました。

そういえばJR4PUR時代に、自分のコールやよく使われるCW略符号を、40WPMから始めて、毎日1WPMづつスピードを速くして聞くという方法で耳を慣らしていました。

古いHDDに練習用のテキストファイルが残っていると思いますので、この件はいずれまた…。
2017.01.30 23:03 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
Logger32 - NCDXF Beacons Window
2017.01.30
覚書です。

今日、18MHzを聞いていてビーコンの存在を思い出しました。
今、何処のビーコンが聞こえているのか表示するサイトがあったと思い、ネットで探していたらLogger32でも表示されることを知りました。

Logger32は便利ですね、私はマニュアルを見ないで使用していますので、まだまだ見たことが無い便利な機能がてんこ盛りなんでしょう。

因みに今日、0730Z頃に18MHzで私の設備で聞こえたビーコンはZL6BとVR2Bでした。
いつもRR9Oは聞こえていたと思うのですが、壊れているのでしょうか?それともCONDXが悪すぎるのでしょうか?

Logger32 - NCDXF Beacons Window
2017.01.30 18:10 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - KH2L, E51DWC and PY1FB
2017.01.30
今日は1545JSTからQRVしましたが、CONDXが悪いのでしょう。
17mをメインに聞いていましたが、18072.0KHzに出ているUP28USJは、昨日15mであれほど強く入感していたのに蚊の鳴くような信号です。

14028.0KHzでTU5MHがJAのクラスタに上がってきましたが、私の設備では聞こえませんでした。

30mに下りると、10111.9KHzでKH2Lが59+で聞こえてきましたのでQSOしました。
40mでは7003.0KHzでE51DWCがUPで捌いていましたので呼んでQSO。

7013.0KHzでPY1FBのCQが聞こえてきたので呼びましたが、例の59+の山手線ノイズに襲われました。
RST 559とOP Pauloと打ったのはコピー出来ていたので、こちらはQSB QSB UR RST 559 559 559を繰り返して受信すると、559はコピーしたと打ってきたので交信成立でしょう。(慌ててQSBと打ってしまいましたが、本来はQRNと打つべきですね)

18MHzにQRV出来るようにエレメントを短くしたのですが(1.5m程度)、7MHzも大丈夫そうですね、地球の裏まで飛んでいきました。

---------------------------
KH2L 30m CW
E51DWC 40m CW
PY1FB 40m CW

SFI=77 SSN=24 A=7 K=1
2017.01.30 17:54 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
Da Doo Ron Ron - The Crystals
2017.01.29
The Carpentersのアルバム"Now & Then"のメドレーでこの曲の存在を知りました。
歌っている人たちは見たことも聞いたこともありません。

2017.01.29 19:47 | URL | Music | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - UP28USB, UX1AA and RN3QN
2017.01.29
今日は午後から18MHzを最適にしようと、エレメントやカウンターポイズを切ったり貼ったり…疲れました。
所持している測定器は2,980円のテスターだけの私は、カット&トライを余儀なくされました。(苦笑い)
アパマンハムは弱者なので、強者のBLTの真似などせずに、一つだけでも得意なBANDを確保しておこうという、ランチェスター戦略まがいの自論に基づいての行動でした。

話がそれました…。

18MHzを最適にしようとエレメントやカウンターポイズの長さを変えると、14MHzのSWRが下がらなくなったりして色々試していました。
カウンターポイズを張る位置を、外壁から10cm変えるだけで違う結果が出るので苦労しました。
結局エレメント長は1.5m程度で使用できるBANDが21MHz以下になりました。

決して満足していません。

*********

中途半端な出来のアンテナで15mを聞くと21010.0KHzでUP28USBがUPで捌いていたので呼んでQSO。
すぐ上に似たような記念局が出ていてクラスタに上がっていましたが、Simplexの行列だったので呼びませんでした。(Simplexはカオスで効率が悪いのでイライラします)
17mに下りて2局とQSOして今日の無線は終了です。

今まで通り、目立つ長いエレメントを夜間に突き出して、40m~20mで遊ぶのか…。
それとも、目立たない短いエレメントで日中に20m~15mを楽しむのか…。

40mの飛びの良さを知ってしまったので悩むところです。

---------------------------
UP28USB 15m CW
UX1AA 17m CW
RN3QN 17m CW

SFI=79 SSN=28 A=9 K=3
2017.01.29 19:00 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - RG4F, P29LL, EU7A and KH2L
2017.01.28
ここ最近、夜は寒いので日中にウォーキングをしています。
ウォーキングから帰った1400JSTから飛びの悪さを感じていたハイバンド用のカウンターポイズを2本に増やして別方向に張りました。

1500JSTから10mから聞き始めました。
10m~15mは誰もいません。

17mに下りると18075.3KHzでRG4Fが聞こえていたので呼んでQSOしました。
この局は18082.0KHzにQSYしてCQを連発していて、後にJAのクラスタに上がっていました。

18071.0KHzでP29LLのCQが聞こえてきたのでQSO。
18074.0KHzでEU7AのSメーターを振らないCQが聞こえてきて何回か呼んで何とかQSO出来ました。
18085.0KHzでIK2CKRのCQがガツンと聞こえてきたので呼んだのですが、私の電波が届いていなかったのでしょうか?無視されました。

やっぱり17mは楽しいですね。
15mが死んでいても、17mでは何とかEUとQSO出来ます。
しかも、20mと比べると軽く飛んでいっているイメージです。

SD330の最大の欠点は、エレメントを延長すると上のBANDには全くQRV出来なくなることで、40m~20m用に3.6mのエレメントを使用していますが、17m以上のBANDにはQRV出来ません。
ハイバンド用に1m弱のエレメントを別途用意して17m~10mに出ていますが、20m~40mの飛びはいまいちです。

15m~10mは捨てて、17mに最適な長さのエレメントを用意しようかと思いました。
17mを最適にしておいたJR4PUR時代に使用していた4m×4mのエレメントのMDRFがそうでした。
30mの飛びはいまいちでしたが、17mは地上高が35mあるので下手なRDP局(失礼)よりよっぽど飛んでいたと思います。

しばらく落ち着いていたのですが、明日からまたアンテナいじりが始まりそうです。(苦笑い)

---------------------------
RG4F 17m CW
P29LL 17m CW
EU7A 17m CW
KH2L 17m CW

SFI=80 SSN=33 A=21 K=3
2017.01.28 19:18 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -