早くもLoTWでCFM
2022.01.03
実は私も、その日のQSOはその日のうちにLoTWにUPするタイプなのですが、同じような性格の方が三人いらっしゃって少し笑いました。(私の場合、大事なQSOデータを別なメディアに保存しておくという目的もあります)

今、仕事を一緒にしている方が何気に言われた…「良いことも、悪いことも、その日のうちに終わらせよ」という言葉を思い出しました。

早くもLoTWでCFM
2022.01.03 22:55 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - V73NS, 9M6NA, VK5MAV, OK2PVF, RW22NY, ON75NOL, II1WRTC & ZL25NZ
2022.01.03
今日の午後は、ほぼ20mに居座ってワッチをしていました。そう、新たに上げた1/4λバーチカルの飛び具合を確認するために、RSTが419以下の状況で、まだクラスターやRBNにも上がらない局をサシでコールして反応をうかがっていたのです。あくまで体感ではありますが普通に使えているいるようで安心しました。
ただの1/4λバーチカルなので、抜群に飛ぶなんて全然期待していなくて、接地型アンテナで「普通に使えた」ので、まずは最低限の仕事をしたという感じです。

ダイポールアンテナは再現性が良く、よほど下手を打たない限り「普通に使える」アンテナだとよく耳にします。然しながら接地アンテナの場合は、接地方法を間違えると大地を温めるだけで(←この言い回し、結構気に入っています)飛ばない・聞こえない・相手にされないという、いわゆるダミーロード・アンテナになりがちらしいのですが、少なくとも普通に使えたので安堵しているということです。
また、前述しましたが、心配していましたノイズにも全然埋もれていなくて、Sメーターを振らない局とも交信出来ました。

12mのポールが届いて、エレメント長を5/8λにするのと、春になって目の前の田んぼに水が張られるのが今から楽しみですね。

---------------------------
V73NS 10m CW
9M6NA 15m CW
VK5MAV 20m CW
OK2PVF 20m CW
RW22NY 20m CW
ON75NOL 20m CW
II1WRTC 20m CW
ZL25NZ 20m CW

SFI=89 SSN=25 A=10 K=4
2022.01.03 20:45 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
14MHzの1/4λバーチカルアンテナを架設しました
2022.01.03
注文しています12mのグラスファイバーポールが待てど暮らせど届かないので、以前使用していて折れたポールの残骸を使ってバーチカルアンテナを上げました。
使えそうな長さが丁度7mありましたので、エレメント長5mで給電部の高さ2mの14MHzの1/4λのバーチカルにしました。エレベーテッドラジアルは2mの高さに120度間隔で5m×3本張りました。
ノイズを減らす為になんちゃってキャパシティハット(10cm程度の輪っか)をエレメントの先端に作りましたので、それが効いているのか垂直アンテナにしては全然ノイジーではないですね。

課題としては、2mの高さのラジアルを実際に張ってみると思ったより低くて、背の高い車に当たりそうなので(不本意ですが)3mの高さにした方が良さそうですね。
12mのポールが届いたら、エレメント長を13.3mの14MHzの5/8λとして垂直部の長さ9m、水平部の長さ4.3m、給電部の高さ3m(エレベーテッドラジアルの高さ)のAki-Specialアンテナ(逆Lアンテナ)にしようと思っています。(今のところ…)
エレベーテッドラジアルも長さ10mを3本追加して、7MHzでも、でかい顔が出来るよう(強い電波が出せるよう)にしようと企んでいます。

試し撃ちは、先ほど28MHzでV73NSと交信しただけです。梯子フィーダーで給電していますので一応他のBANDにもQRV出来ます。

14MHzの1/4λバーチカルアンテナを架設しました
2022.01.03 11:26 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -